運送業界の水屋(みずや)とは?現役ドライバーが解説します!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ 転職・キャリアランキング
※当サイトにはプロモーションが含まれています

本記事では、運送業界でよく耳にする「水屋(みずや)」について解説します。

会社の建物

水屋とは

水屋とは、荷主と運送の契約を結び、他の運送会社に仕事を振る業者の事。

つまり傭車(ようしゃ)を仲介する業者の事です。

補足として

  • 正式名称:利用運送事業(貨物利用運送事業)
  • 水屋の由来:水を売り歩く商人が飛脚(運び屋)などへの荷物の取次を行っていたことから
  • 自社のトラックを持たずに仲介のみを行う水屋は専業水屋と呼ばれる

本記事では、現役トラックドライバーである私が水屋の存在意義や問題点等を解説しますので、水屋について詳しく知りたい方は参考にして下さい。

傭車(ようしゃ)の意味がよく分からないという方は下の記事をお読み下さい。
荷主の意味について詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。
トラックドライバー向けの転職サイト/エージェント

※転職に役立つサイトなのでブックマークする事をおすすめします!

【ドライバー特化】

全国から探すなら↓

ドラEVER

運転ドットコム

東京、埼玉、神奈川、千葉の方は↓

トラック王国テン職

ドライバーズワーク

【大手運送会社向け】

総合的に探すなら↓

doda(デューダ)

リクルートエージェント

リクナビNEXT

スポンサーリンク

水屋を利用した方が依頼する側は楽

水屋はただのピンハネ等と悪く言う人もいますが、もちろん必要だから存在しています。

結論として、傭車を依頼する側は水屋を利用する方が手間が省けます。何故かと言うと水屋に依頼すれば水屋が複数の運送会社に声をかけてくれるからです。

傭車をたくさん必要とする大手運送会社の配車係の視点で見てみましょう。

大手運送会社

例えば急に仕事量が増えて傭車をいつもよりも余計に手配しなければならなくなった時に水屋と取引がある場合とない場合を比べてみます。

水屋と取引がある場合とない場合を比較

水屋と取引がある場合
⇒必要な傭車の台数を伝えれば水屋が複数社に声をかけて傭車を探してくれる

水屋と取引がない場合
⇒既存の取引先等に1社1社声をかけて増台を頼まなければならない

窓口が少なくなれば余計な仕事が減るので依頼する側は楽です。

トラックドライバーに転職を考えている方は下の記事をお読み下さい。
スポンサーリンク

小規模の運送会社には水屋が必要な理由

水屋は小規模の運送会社にとっても必要な存在です。

理由は以下の通りです。

小規模の運送会社が水屋を必要とする理由
  • 大手からは相手にされづらい
  • 営業活動する余裕がない

小規模の運送会社だとトラックが5台程しかない所もあります。これからトラックの台数が5台程しかない様な運送会社を想定して解説します。

大手から相手にされづらい

小規模の運送会社が大手から相手にされづらい理由は以下の通りです。

  • 増車を依頼しても対応できない場合が多い
  • 従業員が何らかの理由で突然休みになると代走出来る人もいなくて突発的な休車になりやすい

小規模の運送会社は上記の様に臨機応変に対応できない場合が多いので、傭車を依頼する側は小規模の運送会社と直接やりとりを行うよりは水屋を介した方が都合が良い訳です。

営業活動する余裕がない

小規模の運送会社の場合は社長ですらドライバーとして働いている所もあります。

従業員の労力をドライバー以外になかなか充てられないので、営業活動も満足に行えません。営業活動する余裕がない会社にとっては水屋の存在は必要不可欠です。

実際に水屋から仕事を振ってもらう事によって成り立っている運送会社はたくさんあります。

ここまでは水屋の必要性について述べましたが、次は水屋の問題点について触れます。

トラックドライバー向けの転職サイト/エージェント

※転職に役立つサイトなのでブックマークする事をおすすめします!

【ドライバー特化】

全国から探すなら↓

ドラEVER

運転ドットコム

東京、埼玉、神奈川、千葉の方は↓

トラック王国テン職

ドライバーズワーク

【大手運送会社向け】

総合的に探すなら↓

doda(デューダ)

リクルートエージェント

リクナビNEXT

スポンサーリンク

水屋の問題点として

水屋の問題点として多重下請け構造を生み出すという点です。

多重下請け構造

水屋から直接傭車を手配出来れば何も問題はありませんが、問題となるのが水屋から水屋に渡り何重にも業者を挟んでしまう事です。最終的に仕事を請けた運送会社はたまったものではありません。

多重下請けの弊害として
  • 何重にもピンハネされているので運賃が安い
  • 仕事上で不明点や問題点があった時に連絡してもたらい回しにされる場合がある

本来であれば水屋は仕事内容をしっかりと把握しなければなりませんが、単なる横流しだけ行う様な業者が何重にもなる事が問題となっています。

そこで政府は多重下請け是正へ向けて動きが見られました。

輸送業務の委託を重ねる「多重下請け」を是正するため、元請けの運送業者に取引管理簿の作成を義務付けることなどを盛り込んだ。

貨物の輸送を依頼する荷主と物流を担うトラック事業者の双方に規制を導入し、運転手が適正な運賃を受け取れる環境づくりや長時間労働の短縮につなげる。

引用元:物流の多重下請け是正へ、元請けに管理簿義務化 2024年問題対応へ法改正

どこまで効果が得られるのかは分かりませんが、仕事を請ける側としたらせめて二次までというのが本音です!

著者からのメッセージ

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

当ブログでは主にトラックドライバーに転職を考えている方にとって役立つ情報を週に1回のペースで発信しています。

新着記事をお読みになりたい方は「天職活動どっとわーく」で検索、または下記のリンクをブックマーク(お気に入り)して下さい!

この記事を書いた人
とも

・現職:4tトラックドライバー
・コミュ症気味
・転職回数15回
・勤務先の会社が倒産した経験有り
・派遣切りされた経験有り
・個人事業主の経験有り

保有資格
・旧普通免許 中型:8tに限る
・フォークリフト運転技能講習修了証
・教員免許
・一級建築板金技能士
・損害保険登録鑑定人

ともをフォローする
物流・トラック用語
スポンサーリンク
シェアする!(リンクフリー)
ともをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました