トラック運転手になるには?現役ドライバーが詳しく解説します!

にほんブログ村 転職キャリアブログへ 転職・キャリアランキング
※当サイトにはプロモーションが含まれています

本記事は現役トラック運転手(ドライバー)である私がトラックドライバーになる為の流れをまとめた内容です。

おそらく本記事にたどり着いた方はトラックドライバー未経験の方が多いでしょう。

トラックドライバー

私も未経験からトラックドライバーになったので未経験者が知りたいであろう情報も本記事には入れてあります。

本記事で分かる事
  • トラックドライバーになるまでの過程
  • トラックドライバーになってからつらいと思った時の対処法

ちなみに私は過去に色々な仕事をしてきましたが辞めた理由として人間関係のストレスがかなり占めていました。

「もう職場で人間関係のストレスを抱えたくない」と思い、トラックドライバーなら人間関係のストレスが少なそうというイメージからトラックドライバーに転職しましたが結果は大成功でした。

トラックドライバーは1人で気楽に行える数少ない良い仕事だと思っています。

トラックドライバーになりたい方、あるいは興味がある方は参考にして下さい。

トラックドライバー向けの転職サイト/エージェント

※転職に役立つサイトなのでブックマークする事をおすすめします!

【ドライバー特化】

全国から探すなら↓

ドラEVER

東京、埼玉、神奈川、千葉の方は↓

トラック王国テン職

ドライバーズワーク

【大手運送会社向け】

総合的に探すなら↓

リクルートエージェント

リクナビNEXT

スポンサーリンク

トラックドライバーになるには?

トラックドライバーになるには以下の過程で行っていきます。

トラックドライバーになるには
  1. 運転免許を取得
  2. トラックドライバーを募集している会社に応募する
  3. 内定をもらってから横乗り
  4. プロトラックドライバーとしてデビュー

個々に対して詳しく説明していきます。

自分がトラックドライバー向いているかどうか知りたい方は下の記事をお読み下さい。

運転免許を取得

トラックドライバーになる為には当たり前の話ですが運転免許が必須です。

注意点として平成29年3月12日以降に普通免許を取った方の場合は就職先がかなり限定されてしまいます。何故かと言うと法改正後の普通免許では1.5tトラック位までしか運転出来ないからです。

実際に物流でよく使用されるトラックは最大積載量が2t以上のトラックなので、いずれは最低でも準中型以上の運転免許を取得した方がよいでしょう。

会社によっては免許所得支援制度を行っている所もあるので求人の内容はよくチェックした方が良いです。

個人的な意見ですが、平成19年6月2日以降に普通免許を取得した方であれば中型免許以上を取得する事をおすすめします。

何故かと言うと2tトラックを使用する仕事は4tや大型トラックと比べると大変な仕事が多いからです。

また中型免許で運転出来る4tトラックは最も使用されているトラックなので中型免許以上を持っていれば更に就職先の選択肢が広がります。

またトラックドライバーとしてなるべく稼ぎたいと思っているのなら大型免許をおすすめします。大型免許の場合は免許の取得費用が更に高くなりますが十分に元を取れます。

普通、準中型、中型、大型免許で運転出来るトラックを詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。

トラックドライバーを募集している会社に応募する

トラックドライバーになるには当然トラックドライバーを募集している会社に応募する必要があります。

募集中

トラックドライバーを募集している会社を大きく分類すると以下の通りです。

トラックドライバーを募集している会社の例
  • 大手運送(物流)会社
  • 大手運送(物流)会社のグループ会社
  • 中小企業の運送会社

それぞれの特徴は大体以下の様になります。

給与募集の多さ免許取得支援制度ドライバー以外の仕事
大手運送会社〇~◎×~〇〇~◎
大手運送会社の
グループ会社
△~〇△~◎△~◎△~〇
中小企業の
運送会社
×~〇×~〇×~△

表の一番右の「ドライバー以外の仕事」は何故入れているのかというと、何らかの理由で運転出来なくなってしまっている時(免停、ケガ等)の対処法として同会社内にドライバー職以外の労働賃金を確保出来るかどうかという意味です。

いずれにしてもトラックドライバーになる限り免停やケガ等で運転出来ないなんていう事は絶対に避けたいところです。

履歴書の書き方や面接で不安を抱えている方は下の記事をお読み下さい。
トラックドライバーの労働時間は実際にどの位あるのか知りたい方は下の記事をお読み下さい。

内定をもらってから横乗り

トラックドライバーとして内定をもらったとしてもまだ安心してはいけません。

ほとんどの会社では最初に横乗りという関門があります。

横乗りとは

横乗りとは先輩ドライバーが新人ドライバーの隣に乗って運転の方法や仕事の内容を教える事です。基本的に横乗りしている人がOKを出さなければ独り立ち出来ません。

トラックドライバーになりたいと思う方は「1人で気楽に仕事をしたい」と思っている方は多いのではないでしょうか?

トラックドライバーになるまで一番最初に人間関係のストレスを感じるのは横乗り期間中です。
※ただし良い人に当たればそれ程苦痛ではありません

横乗りさえ乗り越えれば後は1人で気楽に仕事を出来るので、運転の仕方に対して色々と言われる事もありますが素直に受け入れて我慢しましょう。

また注意点として横乗り期間中は給与が満額出ない所がほとんどです。日給として8,000円位が相場となっています。(社会保険はほとんどの会社では最初から付きますが、会社によっては横乗り期間中はバイト扱いする所もあります)

つまり横乗り期間が長引く程収入が減ってしまうのでなるべくなら会社の規定期間中に終えたいところです。横乗り期間は会社によっても差がありますが大体2週間から1ヵ月位の所が多いです。

また会社で決められた期間内にOKが出ないといづらくなり辞めていく人が結構いるので、内定をもらったからにはどうしても横乗りをクリアしたいところです。

横乗りのコツとしては、とにかく急が付く運転をしない事。速度は無理に制限速度まで上げるよりも慣れないうちは自分が制御できる範囲の速度で走った方が無難です。

Gがかかる様な運転さえしなければあまり言われる事はありません。トラックは揺れやすいので揺れない運転を心掛けましょう。

横乗りについて詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。

プロトラックドライバーとしてデビュー

横乗りが終われば独り立ちしてプロトラックドライバーとして働く訳ですが、最初はやはり運転がぎこちなかったり、仕事がまだ慣れていなくて時間がかかったり、分からない事がたくさん出てくる事もあるでしょう。

独り立ちして最初の3ヵ月位は色々と上手くいかない事があると思いますが、慣れればトラックドライバーの仕事はかなり気楽です。

なので特に最初の3ヵ月位の間だけは我慢しましょう。

トラックの運転方法について詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。
トラックドライバー向けの転職サイト/エージェント

※転職に役立つサイトなのでブックマークする事をおすすめします!

【ドライバー特化】

全国から探すなら↓

ドラEVER

東京、埼玉、神奈川、千葉の方は↓

トラック王国テン職

ドライバーズワーク

【大手運送会社向け】

総合的に探すなら↓

リクルートエージェント

リクナビNEXT

私の個人的な意見ですが、トラックドライバーになって良かったと思う事を知りたい方は下の記事をお読み下さい。
スポンサーリンク

働いてみてつらいと感じたら

独り立ちしてつらいとしても最低でも3ヵ月、出来れば半年位は続ける事をおすすめします。

トラックドライバーの仕事がつらい

半年位続けば仮に他の運送会社に転職する場合でも経験者とみなされるので横乗り期間が短くなりやすくなります。

また半年も続けていれば運転のコツも覚えて転職先での横乗りの時にあまり指摘されなくなる筈です。

これから独り立ちしてからつらいと感じた場合の対処法をまとめていきます。

つらいと言っても色々なパターンがあると思いますが大きく分類すると以下のパターンになるでしょう。

つらいと思うパターン
  • 会社で嫌な人がいる
  • 荷主で嫌な人がいる
  • 仕事そのものがキツい

個々について対処法を挙げていきます。

トラックドライバーの仕事で楽したいという方は下の記事をお読み下さい。

会社で嫌な人がいる場合

会社で嫌な人がいる場合は転職するのが一番手っ取り早いです。

社内での人間関係のストレスを抱えたくない方なら転職先としては中小企業の色々な仕事を抱えている様な会社をおすすめします。

何故かと言うと出社時間や退社時間が個人個人でバラバラなので会社の人とほぼ顔を合わせないからです。仮に会ったとしてもちょっとした挨拶だけで済むのとても気楽です。

ちなみに私が働いている会社はこのタイプです。

毎日顔を合わせる人は事務の人だけですが、幸い事務の人は良い人なのでおかげさまで社内での人間関係のストレスは一度も感じた事はありません。

荷主で嫌な人がいる

荷主で嫌な人がいるのはトラックドライバーとしてあるあるです。おそらくトラックドライバーの人間関係で最もストレスになるのが荷主でしょう。実際に私も行きたくない納品先があります。

ただ何故耐えられるのかと言うと、毎日顔を合わせないからです。

嫌な荷主の所であってもたまに行く程度であれば、少しの時間だけは嫌な思いをしてもすぐに忘れてしまいます。

私の場合は仕事的に毎日決まった所に行く様なルート配送ではないので荷主のストレスもあまりありません。

つまり荷主で嫌な人がいる場合は同会社内で仕事内容を変えてもらうか転職するかの2択になります。

荷主との人間関係が心配な方は、毎日決まった所に行くルート配送ではなく、フリー便や専属便等の様に同じ所ばかりに行く事のない仕事を選ぶ事をおすすめします。

仕事そのものがキツい

仕事そのものがキツい場合も仕事内容を変えてもらうか転職の2択になります。

ハッキリ言ってトラックドライバーの仕事は楽な仕事とキツい仕事の差が激しいと言えます。なので仕事のどの部分がキツいのかを考えて違った仕事に変える事をおすすめします。

仕事がキツいとされるパターンとして
  • 納品件数が多い
  • 走行距離が長い
  • 手積み、手降ろし
  • 拘束時間が長い

仕事がキツいのは大体上記のパターンに分類されるでしょう。

トラックドライバーの仕事は色々な種類があるので必ず自分に合う仕事が見つかる筈です。

トラックドライバー向けの転職サイト/エージェント

※転職に役立つサイトなのでブックマークする事をおすすめします!

【ドライバー特化】

全国から探すなら↓

ドラEVER

東京、埼玉、神奈川、千葉の方は↓

トラック王国テン職

ドライバーズワーク

【大手運送会社向け】

総合的に探すなら↓

リクルートエージェント

リクナビNEXT

トラックドライバーの仕事内容について詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。
スポンサーリンク

まとめ

では最後にポイントをまとめます。

まとめ

トラックドライバーになるまでの過程

  1. 運転免許を取得
  2. トラックドライバーを募集している会社に応募する
  3. 内定をもらってから横乗り
  4. プロトラックドライバーとしてデビュー

仕事がつらいと感じたら

  • 半年位は我慢した方が転職する時に有利
  • 職場か仕事内容を変えれば楽になる事が十分あり得る

トラックドライバーと一言で言っても楽な仕事からキツい仕事まで種類が豊富なので自分に合った会社と仕事を探しましょう!

この記事を書いた人
とも

・現職:4tトラックドライバー
・コミュ症気味
・転職回数15回
・勤務先の会社が倒産した経験有り
・派遣切りされた経験有り
・個人事業主の経験有り

保有資格
・旧普通免許 中型:8tに限る
・フォークリフト運転技能講習修了証
・教員免許
・一級建築板金技能士
・損害保険登録鑑定人

ともをフォローする
トラックドライバー
スポンサーリンク
シェアする!(リンクフリー)
ともをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました